嵯峨大念佛狂言《船弁慶》

2022年4月10日(日)嵯峨釈迦堂(清凉寺狂言

嵯峨大念仏狂言を拝見するのは4年ぶり。
あのときは、修復を終えた清凉寺狂言堂のこけら落とし公演でした。
(そのときの拙ブログ記事はこちら↓)
ayaexcalibur.blogspot.com

f:id:kaiyagura:20220416215417j:plain

この日の演目は《船弁慶》と《餓鬼角力》。

船弁慶》は二場形式になっていて、前半は義経静御前の別れ、後半は平知盛の亡霊との激しい対決を描く、メリハリの利いた人気番組です。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』にも《船弁慶》の場面が出てくるかもしれませんが、そういう意味でもタイムリーな上演ですね。





f:id:kaiyagura:20220416215522j:plain

まずは、主人公の義経が登場します。
浅葱色の狩衣が爽やかなイケメンです。

(後半の斬り組での太刀さばきもカッコよかった!😊)







f:id:kaiyagura:20220416215558j:plain

武悪の面をつけた弁慶と義経です。
  
頼朝に嫌疑をかけられ、追われる身となった義経一行。
流浪の身となった義経静御前は付き添ってきましたが、弁慶は静を都に帰すよう、義経に進言します。






f:id:kaiyagura:20220416215837j:plain

静御前が登場。
その艶姿に、幕から姿を現した瞬間から舞台がパア~ッと華やぎます。

立ち居振る舞いも嫋やかで、うっとりと見入ってしまう

長刀を持つ姿がどこか巴御前っぽい。
女役は帯を前結びにするのが、念仏狂言独特の着付けのようです。








f:id:kaiyagura:20220416220406j:plain

最後の酒宴。
「ずっとおそばにいたい……」と懇願する静を、説き伏せる義経

愛しあう男女の悲しい別れ。

無言劇でセリフはないのですが、見つめ合う二人のあいだから繊細な情感が漂ってきます。

(無言劇なので、足を「ドン」と踏み鳴らして合図を出しながら次の所作に移り、息を合わせていくのですが、間合いの取り方などが見事でした。)







f:id:kaiyagura:20220416220854j:plain

追いすがる静を、グッと制する弁慶。
モーガン・フリーマンのような役どころ。






f:id:kaiyagura:20220416221124j:plain

船に乗り、瀬戸内海に漕ぎ出した一行。

舞台の縁を船端に見立てて、船頭が櫂を漕いでいます。

お能では船の作り物が出るのですが、念仏狂言では最小限の小道具(ここでは櫂だけ)しか使わない。

極限までそぎ落とされたミニマムな演出で、こういうところが日本らしくで好きだなあ。


沖へと進むにつれて、黒雲が立ち込めてきました。
荒れ狂う高波に船が激しく揺れ動きます。

と、そのとき━━。






f:id:kaiyagura:20220416221834j:plain

行く手の海上に現れた白い影。

壇ノ浦で海の藻屑と消えた、平知盛の亡霊です!







f:id:kaiyagura:20220416222224j:plain

弁慶の法力と義経の剣術で立ち向います。

平家の怨霊との壮絶なバトル!








f:id:kaiyagura:20220416222342j:plain

鬼滅の刃」も真っ青の、激しい斬り組。

カッキーン!

うぅっ! や、やられた~!







f:id:kaiyagura:20220416222533j:plain

と思ったら、復活~!

さすがは亡霊。
一度死んでるから、そう簡単には死にません。

このあとも、斬られるたびに何度も復活。
こういうところも、「鬼滅の刃」の鬼っぽい。








f:id:kaiyagura:20220416223414j:plain

とはいえ、義経&弁慶コンビは強い!

義経が最後の一撃をふるうと、弁慶の法力でトドメ~。







f:id:kaiyagura:20220416223638j:plain

波間に揺られながら消えていく知盛の亡霊。

滅びゆく者の悲哀。
この最後がよかった!


頭の後ろに刀を置いて両手で支えるしぐさも、お能と同じ型。


能の型を踏襲しつつも、念仏狂言独自の演出もあり、とても見応えがありました。


念仏狂言の魅力にハマリそう😊